ナスの栽培記録


 
 <1本当り元肥量目安>
 
 ・米ぬか発酵肥料  100グラム
 ・過燐酸石灰     15グラム
 ・生ゴミ堆肥      両手2杯程度

 <用土>

 ・新しい土を使用

 <追肥について>

 ・週一回液肥を潅水
   *米ぬか発酵肥料に水を加えて10倍にしたものを一晩おき
    更に発酵液肥で6倍にして潅水する

 ・米ぬか発酵肥料を一握りずつ置き肥する(月一回)


 10月28日

 米ナスは種とり用にまだしばらく置いておく

 

 普通ナスの花色が濃くなってきた

  

 10月10日

 普通ナスは実が次々になっているが
 そろそろ蕾も出なくなってきた模様

  

 
 米ナスはとても元気だが
 実は今も出始めが茶色になる
 
 9月28日

 普通ナスの方の実はきれいな紫色になった
 米ナスは出始めが褐色だったが、だんだん紫になっている

   米ナス

   普通ナス

 9月21日

 すっかりハダニやアザミウマの被害もなくなった米ナスと普通ナスは
 それぞれきれいな花を咲かせている

   米ナス

   普通ナス

 台木ナスを収穫して来年用の種を採る
 たくさんの種が入っているのにビックリ
 (となりはモロヘイヤの種)

 

 9月11日

 相変わらず一番元気なのは台木ナス

  

 9月8日

 一進一退の状態が続いた米ナスと普通ナスは
 このところ急にハダニ被害がなくなって葉っぱも実もきれいになってきた
 一時は苗の処分も考えたが、もう少し残してみることにする

  
       (米ナス)               (普通ナス)

 8月31日

 5日前には(写真左)
 葉っぱも元気そうで実もそれなりに復活するのではないかと思った米ナスも
 やはりだんだん状態は思わしくなく、今日は実のヘタ部分も枯れたようになっている(右)

  

 どうも思うように行かないナス栽培は
 ついにひとくちナスと小ナスは苗を処分
 あと残っているのは普通ナス(左)と台木のナス(右)

  

 最後に一番元気なのは台木ナス
 まん丸の実が面白い

 8月23日

 牛乳撒布してもいっこうに葉っぱのざらざらしたもの(ハダニかアザミウマ?)は減らないので
 とりあえず今ついている実だけでも収穫できれば良しとすることに・・・
 朝晩の水やりでホースの水を勢いよくかけて葉面を洗ってみる

  

 ↑左は米ナスで実が茶色くなっているが右の小ナスはきれい

 8月16日

 順調だと思っていたナスに再び問題発生
 ハダニもしくはアザミウマにより実が汚くなってきた

  

 牛乳撒布で何とか頑張ってみる

 8月8日

 どの苗も順調に回復し、それぞれたくさんの花を咲かせ始めた

 ひとくちナス
   
 小ナス
   
 普通ナス
   
 米ナス
   
 台木ナス
   

 8月2日

 すっかり苗も元気になったので
 これからは蕾も取らずに大きくすることにした

  

 7月27日

 20日の左写真の状態からここまで復活
 つぼみものぞきはじめた(今はまだ摘み取る)

 

 7月20日
 
 ハダニ被害がおさまらないので黒ビニールでマルチすると
 どうやらかなりおさまっている模様
 梅雨が明けて毎日晴天が続くと葉っぱも生き生きしてきた

  
 7月11日

 ハダニ被害は一時的におさまったものの
 その後毎日雨が降り続いて葉っぱはボロボロ
 ほとんど裸苗のような状態になってしまった
 それでも今また新芽が伸び始めているので
 適当なところで切り戻す

  

 6月29日

 葉っぱがだんだん茶色くなってきて
 花の色や実の状態に異常が起きてきた

  

 JAに相談に行くと、ハダニの影響だといわれ
 牛乳の葉面散布で対処することを教わる

 牛乳散布は夕方行い、翌朝洗い流すとのこと

 6月25日

 
 米ナスは軸がとても太い

 本来ならばもっと大きくしてから収穫したいが
 木がまだ小さいので
 負担にならないうちに摘み取る

 6月21日

 苗の状況と実の様子

 ひとくちナス
 
   
 小ナス
   
 普通ナス
   
 米ナス
   
 台木ナス
   

 6月14日

 花を比べてみると・・・

ひとくちナス 小ナス 普通ナス

 台木ナスと米ナスの花は
 色も形もよく似ているが
 米ナスの方が大きい
米ナス 台木ナス


 結実の様子は・・・

ひとくちナス 小ナス 普通ナス

 ひとくちナスはコロンと丸いが
 小ナスはほっそりしている
 写真では小ナスも先が丸くなっているのに・・・?

 6月7日

 米ナス台木ナスとはまだ蕾の状態
 それ以外は結実し始めた

ひとくちナス 小ナス 普通ナス

 最近またニジュウヤホシテントウが出てきて葉を食べるので困る、、

 6月1日

 「にんじん酵素土こうじ」を入れて増し土する
 種まきして育てているニラをコンパニオンプランツとして側に植えた

 なかなか生長しなかった普通ナスがだいぶしっかりした株になってきたので
 そろそろ実をつけさせることにする

     
ひとくちナス 小ナス 普通ナス
米ナス 台木ナス

 ニジュウヤホシテントウがいなくなって
 代わりに益虫のテントウムシが増えた

 5月16日

 ニジュウヤホシテントウの姿をほとんど見なくなった
 銀色テープの効果か、アブラムシもいない
 
  
      (ひとくちナス)                  (小ナス)

  
          (普通ナス)                       (米ナス)

 小さかった台木ナスもだいぶ大きくなってきた

 

 
 5月14日

 ニジュウヤホシテントウがやってきて葉っぱをボロボロにするので
 周りをネギやナスタチウム、ミントで囲んでみる

 
 5月6日

  普通ナスに花が咲いた

 
 4月30日

  順調に生育中

 4月18日
 
 ひとくちナス、小ナス、普通のナス、米ナスの4種類の苗を購入して
 ネギと一緒に植え付ける
 (ナメクジよけに銅線を置いておく)

 
 
 今回の計画では、通常のナス栽培の他に
 台木の芽を伸ばして実を生らせ、種を採る予定にしている 

 



<野菜果物TOPへもどる



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送