キュウリの栽培記録


 
 <1本当り元肥量目安>
 
 ・米ぬか発酵肥料  50グラム
 ・過燐酸石灰     15グラム
 ・生ゴミ堆肥      両手2杯程度

 <用土>

 ・ほうれん草の土使用
 ・苦土石灰を土10リットル当り30グラム程度混ぜる
   (PHは7程度)

 <追肥について>

 ・週一回液肥を潅水
   *米ぬか発酵肥料に水を加えて10倍にしたものを一晩おき
    更に発酵液肥で6倍にして潅水する

 ・米ぬか発酵肥料を一握りずつ置き肥する(月一回)


 11月11日
 
 33センチの立秋キュウリを収穫
 次の実も育っている
  

 10月27日

 立秋キュウリをはじめて収穫する

 
       10/23                  10/24                10/27
 10月20日

 夏キュウリの苗は処分した

 立秋キュウリはやっと実が大きくなり始めた

  
 10月10日

 スリット鉢のキュウリは実が太らなくなってきた(左)
 立秋キュウリには実がなり始めたが、夏キュウリほど大きくならない

   

 9月28日

 スリット鉢に植えたキュウリは一番元気で
 まだ収穫が続いている
 もう少し生長を即すために尿素を少量まいてみた

 

 立秋キュウリに花が咲いた
 昨年はどんなに頑張ってもここまで行かなかったので感慨もひとしお
 
  

 
 ↑の茶色い鉢は
 元はスイカを育てていた土を
 ヨウリンと米ぬかをふって透明ビニールでおおい
 しばらく置いたものを使っている
 常識的には連作障害が起こるはずだが
 今のところ生育状況は良好

 ←こちらの緑の鉢はトマトが植えられていた土
 

 
 9月21日

 右側の苗が終りとなる(四角プラ鉢)
 左のスリット鉢に植えたものと
 中央の発泡スチロール箱に植えたものはまだ元気

 

 立秋キュウリはツルがフェンスに届くほどに生長

  

 9月11日

 
 立秋キュウリを定植する
 (ネギと混植)

 ひとつの苗は
 スイカの土をそのまま使ってみている
 9月8日

 
 大型台風来襲で心配されたキュウリの苗も
 無事で一安心

 まだまだしばらく収穫できそう

 8月31日

 ウドンコ病が少々出るので葉っぱに米ぬかをまいている
 皮の柔らかい美味しいキュウリを次々収穫

 

  再びまいた立秋キュウリが今度は順調の様子

 8月23日

 この苗の生育がいいのはスリット鉢を使っていることも要因の一つかもしれない

  

 立秋キュウリは本植えしたとたん苗を何者かにかじられてしまった、、

 8月16日

 
 第三弾の苗に実が節生りになっている
 

   ←立秋キュウリ

 同じ第三弾の苗でも花は咲くが実にならないものがある
 生ゴミ堆肥をしっかり入れたのが原因か?

 8月8日

 
 大きく育ったキュウリを収穫して
 種まき苗第一弾は苗を処分

 第二弾の苗もすでにくたびれてきている

 第三弾の苗(左)に花が咲き始めた

  

 8月2日

 
 今まで実が小さいうちに収穫していたので
 これからは大きくしてみることに

  

 どの苗も生き生きとしていてとても良い状態となっている

  

 7月27日

 種蒔き苗第一弾がだいぶくたびれてきたので
 このあと半分に剪定する
 右端に見えるのが第二弾の苗

 

 第三、第四の苗は一週間でぐんぐん生長

  
        第三弾                  第四弾
 7月20日

 時間差で種蒔きして苗を育てるのもすでに第四弾まで進んだ
 はじめ苗を購入した分を入れると5代目になる
 これを最後に次は晩秋キュウリの種をまく

 
      第二弾                第三弾                  第四弾
    (奥は第一弾)

 第一弾の苗もまだ元気で収穫が続いている
 実はすべて小さいうちに採るので株のダメージが少ないのだろう

 7月2日

 5月17日に種蒔きした種キュウリ第二弾に実がついた

   

 
 はじめの苗キュウリはすでに収穫終了
 今はもう種蒔きキュウリばかりとなった

 ←こちら種キュウリ第一弾
  まだまだ収穫中

 この段階で
 すでに次の種蒔き苗も作り始めている
  
   
 

 6月28日

   

 種キュウリはすっかり苗キュウリと同じようになってどんどん収穫
 右は種キュウリの第二弾
 こうして次の苗を用意しながら
 時間差でずっとキュウリを収穫することが今回の目標

 6月21日

 種キュウリがついに苗キュウリに追いついた
 小さいうちに収穫しては漬物にして丸ごと食べるのがいい

 


 接木苗は結局あのまま復活しなかった、、、
 
 6月14日

 種からの苗はとても元気だがやはりウドンコ病は出ている

   
種キュウリ 苗キュウリ

 接木苗のキュウリの根を切り取って植え付けたら
 たちまちしおれてしまった、、、
 ちゃんと復活するのだろうか?!

   
6月11日 根を切った後

 6月7日

 

 苗キュウリ(上)に種キュウリ(下)が追いついてきた
 
 種キュウリの方にも実ができ始めた
 (下写真では1節に2本) 
   

 6月1日

 「にんじん酵素土こうじ」を入れて増し土する
 種まきして育てているニラをコンパニオンプランツとして側に植えた

   
 そろそろ2本目を収穫 接木キュウリ生育中

 
 種からのキュウリも
 順調に生育
 株の勢いが良い
 

 5月20日

 
 実が大きくなってきた

 ウドンコ病は相変わらずぼつぼつ出ているので
 葉っぱにはたびたび米ぬかを振りかける

 
 カボチャを台木として
 キュウリの接ぎ木苗を作る

 カボチャは本葉がのぞいたくらい
 キュウリは本葉一枚が出たくらいで接ぐ

 霧吹きで水を与える

 
 5月16日

 キュウリができ始めた

 ウドンコ病は下の葉に出ているものが上に広がらず
 時々米ぬかを葉面散布しながら様子を見ている

  
 
 4月30日

 ウドンコ病が出ているので
 葉面に砂糖水を散布して米ぬかをふりかけておく

 夏キュウリの種をまいて育苗中

  

 4月18日
 
 春キュウリの苗を購入して、ネギと一緒に植え付ける



<野菜果物TOPへもどる



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送