花ごころ

根巻きと潅水
                                                  



植え替えしない鉢バラに書いたように
基本的に冬になっても苗の植え替えはしないけれど
深植えになっているものがいくつかあるので
気が向いたらぼつぼつ掘り出してみている

今日はつい先日まで咲いていた『薄墨』を掘り出した
いつものように土はとてもやわらかく
苗は簡単に掘り起こされる
たくさん出ている細い白根をなるべくちぎらないように気をつけながら
そっと取り出した

そもそもなぜバラ苗を植え替えしなくてはならないかというと
一年の間に伸びた根が鉢の中でぐるぐる巻きになって
鉢の中が酸素不足を起こすため
古根を切り詰めたり、鉢を大きくしたりといった作業が必要になるらしい

しかしうちの鉢バラは
掘り起こしても根っこがぐるぐる巻きになっているのを見た事がない
だからこれまで
「苗を鉢からスポッと抜く」という話を聞いても
苗を抜く時には土がバラバラ崩れ落ちてくるから
”スポッと”抜けるということはどうもピンとこないのだった

今回抜いた『薄墨』の根っこの様子は以下の通り



太い根は長く伸びてはおらず
(長くても30センチ以下)



この通り、白根がいっぱい張っている
このあとそっと土を除いてみたが
病気らしい様子は見られなかったので
そのまま浅植えにした



昨年植えた時の土はちゃんと団粒化しており
何も手を加えずに鉢にもどしておいた

容器で植物を育てるコンテナ栽培の場合
根は空気の豊富な鉢底や鉢の壁面に集中しやすく
そこでお互いに絡み合ってしまう
それを「根巻き」と呼ぶわけだが
こうなると根はお互いが酸素を奪い合い
ストレスを受けるのだという
そしてこれはもちろん生育に多大な影響を及ぼす

ではなぜうちの鉢バラにはこの根巻き現象が起きないかというと
それはやはり土のおかげだろう
バラ栽培をはじめた時
日本バラ園の手引きを見ながら
とにかくまず培養土を指示通りにブレンドするところからスタートしたが
ここでの土の配合割合には腐植質がとても多く
更に活性炭も加える
腐植質と活性炭はどちらも土中の微生物を育てる大切な要素だ

こうして微生物が上手く繁殖する環境の整えられた土は団粒化し
空気の通りが良いので
鉢の内部であっても底や外側と同じように酸素があるため
根が鉢全体にまんべんなく伸びていく
だから根が鉢の底や外側にかたまってからむこともなく
養分を吸収する白根がたくさん増える

初めのうちは何がなんだかわからないまま
とにかく言われたとおりの土を準備していたが
それらはみな根の成育のために非常に重要である事を
ぼつぼつ勉強しながら後追いで理解している

2003年は微生物を養うための様々な試みをスタートし
完全無農薬栽培にも切り替えた
途中、肥料のやり方がわからなくなって
秋に良い花が見られなかったものもあるが
根だけはこうして良い状態を保っている事は
わたしにとってとても嬉しいことだ
ここまでやってきたことは決して間違いじゃなかった
だから施肥方法さえしっかりすれば
今年はもっと上手く花を咲かせる事も期待できる

そこで
今考えている次なる問題は潅水のタイミング
夏の間は毎日とにかく水をやっていればいいわけだが
冬の間はどうするのか?
このことについても色々調べたが
「庭植えは基本的に冬の間は潅水しなくていい」
「鉢植えは週一程度で潅水」などなど・・・
まあ色んな説はあるのだが
ここはお天気の良い日は気温も結構上がるし空気も乾燥する
庭植えはまだしも鉢植えは週一で大丈夫なのだろうか・・・

今回本を読みながらわかったことは
潅水はただ単に水を供給するだけでなく
同時に土中へ酸素を送り届けているということ
だからもし土をカラカラに乾かしてしまうと
今度水をやった時には内部には届かず
鉢の外側を水が通り過ぎていくようになる
いくらザーザー水をやって鉢底から流れ出ても
内部は水も酸素も不足しているので根が張らない
また
酸素不足から有用菌が繁殖しなくなり
その分、有害菌が増える恐れもある

ではとにかくいつも酸素があるようにと
冬の間もこまめに潅水すればいいではないかと思うが
やりすぎると根腐れしてしまう

根はいつも水分がある状態では伸びない
水分がだんだん少なくなり空隙に酸素が多くなると根は伸び始める
そして肥料の吸収力の強い細根や根毛も発達する
多少の乾湿の差をつけることが
活力の高い根を張らせる潅水のコツ
「表面が白く乾くまで待ってたっぷり潅水せよ」
という理由はこのため


と、『用土と肥料の選び方・使い方(農文協)』には記されている
更に、潅水によって肥料分は溶かしだされ
一方、根が排泄した二酸化炭素や有機酸などの有害物質も
潅水時に鉢穴から流しだされる

そういえば昔から”水やり三年”という言葉を聞くが
潅水は非常に重要な役割を担っているわけだ
これからはもっと
鉢バラの潅水に気を配っていこうと考えている
とりあえず今は”週一潅水”し
たっぷり空気を入れた後で液肥も潅水している
バラが活動をはじめる3月には水分もたくさん必要になるから
そのころからはもっと潅水はひんぱんになる
そのタイミングは毎日と書いてある本もあるし
違うのもあるし・・・

土つくり、施肥、水やりと
少しずつ調べては経験を加えて自分のものにしていくまでに
まだまだ長い月日が必要らしい。。




<目次     次へ>

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送