馬ふん堆肥、堆肥の役割


sakae 2/24(木) 10:53

馬の堆肥ですが
オークションで堆肥だけのを買いました。
使ってみた感じは「こいつは、すげー」でした。

牛などよりの臭わないしここの馬堆肥は薬など一切使用せずに育てていらっしゃるそうです。
いくつかまだ根の張っていない鉢に混ぜてみましたが土の感じが自分の理想とする土に変わります。
取り合えず今日も時間見つけては残りの鉢にも混ぜていきたいと思います。

sakae 2/25(金) 18:49

馬の堆肥を入れたバラの苗たち(23日に半分の鉢に混ぜてみました)まだ三日目なのに
馬の堆肥を入れた鉢は全部新芽が動き出しています(これはおどろき

牛の堆肥は掘り起こすとベトベトしていますが馬の堆肥はホクホクした土の状態を維持しています。
養分の無くなった土に色々な肥料を入れた鉢、
やはり善い土になるのには時間がかかります
今回の自然派馬の堆肥はその時間を著しく短縮してくれる武器のように思います。

kimi 2/25(金) 21:34

接木情報もありがとうございます
やはり最も重要なポイントは湿度管理のようですね
そして温度も
『15度くらいの温度を保ちたいのですが,家の中なら,押入れの中などがいいでしょう』
とあるので
わたしの部屋は寒すぎるのかもしれません
次の機会には
保湿と保温の両方を気をつけてみましょう・・・って、まだまだやる気ですよ〜^^v

馬の堆肥の威力・・・うらやましすぎっ!
う〜ん、わかりますよ、その土のいい感じって
この辺では馬を飼ってる人なんていないしなあ・・^^;

sakae 2/26(土) 00:36

馬のボロ、普通の馬は抗生物質の餌を食べているから発酵の度合いがかなり違うそうですヨ。



の〜〜〜〜〜ぶる 2/26(土) 11:32

え〜〜、、バラの生育に気温は重要なファクターです。
そこで気温はバラのどこらへんで一番感じるのかというと多分根っこだと思います。
堆肥を入れた鉢の新芽の展開が早いのは鉢の土の温度が他と比べて高いのが考えられます。
生育よくするには鉢の温度も15度くらいにしてあげると良いと思いますね。
とくに接木してあれば根っこのノイバラも活動させてあげることによって
活着しやすくなるでしょうね。

kimi 2/26(土) 20:58

>気温はバラのどこらへんで一番感じるのかというと多分根っこだと思います
これは考えたことがありませんでした@@
それでうちの接木の鉢土を計ると13度・・・やっぱり低いなあ
これでも今はずいぶんマシになったほうで
接木してまもなく寒波がやってきたので
この暖房しない部屋の室温はしばらく非常に低かったです
段ボール箱に入れてもっと暖かくしてやればよかった、、

それで質問なんですが
堆肥を入れた鉢土の温度が他の鉢土よりも高いというのは
堆肥が土よりも外気温の影響を受けないということでしょうか?
となると、夏場の暑さも堆肥が多ければ根への影響が防げるのかしら??
わたしは今年鉢を小さくしたので
この辺のことがとても気になりますので教えてくださいませ

の〜〜〜〜〜ぶる 2/26(土) 23:06

うちは気温がかなり低いので気温にはシビアに気をつかっています。

春雪が解けて最初に鉢植えのバラが芽吹いてきます。
地植えはまだまだ後です。

これはなぜかというと鉢土の凍土が先に解けて温度が上がるためでしょうね。

でもこれでは寒のもどりがあったときに一発でバラは枯れます。
新芽が吹いているときにまた氷点下になりそうなときは室内に取り込むことをお奨めいたします。
新芽が吹いているときが一番ダメージ受け易いです。(何本枯らしたか、、、)

あと堆肥をいれた土の温度が高いのは微生物が活発動いているから温度が高いと思われます。

kimi 2/26(土) 23:39

え?!!
明日の朝はこの辺マイナス2度だって天気予報でいってましたが、、、(汗
ええもうしっかり新芽が吹いてますけど、、、@@;;
うちの鉢土には堆肥がたくさん入っていて微生物も頑張ってると思うのですが
何とかなるかなあ・・^^;

わたしは微生物頼みのバラ栽培を目指していますが
微生物には地温を上げる働きもあることには気がつきませんでした
反対に、夏場に地温を下げる働きはしてくれないものでしょうか、、

sakae 3/5(土) 19:24



馬の堆肥を入れて一週間このような状態になりました。
元枝より太い新芽たち状態です。
他のバラたちもこういった状態です。
(しかし中には肥料の配合間違え新芽が枯れている鉢もあります)

このままいったら今年はきっと楽しいでしょうね。


馬の堆肥で他に気づいた事。
新芽の葉っぱが、みなツヤツヤで
それまでに出ていた葉っぱはうどん粉にやられてまっ白な状態(もちろんお砂糖入りもどき水使用済み)だったのですが
その葉っぱが昨日今日で落ち始めています
(こんな病気のハッパいらねって感じでポロッと鉢に落ちてます。)
他の健全な葉っぱは、落ちてません。
枯れている新芽も次の葉っぱは元気です。

>一番の要因は馬ふん堆肥が土中の微生物を増殖させやすいということかしら?
お話によると土の分解能力の高い微生物と馬糞をサンドイッチ状にして醗酵させてと聞いています。





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送