ペネロープの赤い斑点と焦げたような葉っぱの謎


葉っぱにこんな症状が出ています kimi 2005/04/25(月) 20:33


 

購入して4年目になるペネロープの葉っぱやつぼみに
このたび初めて赤い斑点が出ています
株全体ではなくてところどころなんですが
これは何かの病気か、もしくは微量元素の欠乏症かなどと気になってます
株自体は充実してたくさんのつぼみが出ているのですごく元気そうですけど
こういう症状、みなさんのところのバラにはないでしょうか?


 
kimi 4/23(土) 22:18
それとごく一部のバラの葉っぱにこんな焼けたような症状が出ています
品種は「ブラックティ」や「たそがれ」といったあたりですが
これも株全体ではなくてところどころです

葉の裏には虫もいないし
写真で見る”べト病”の症状とも違うようですね

 
AIKO 4/24(日) 08:56
1枚目の葉はともかく、2枚目の葉は我家で毎年大量に発生して悩まされているのとたぶん同じだと思います。私の「我家にくる虫たち」のUにアップしてあるのですが、ハモグリの仲間ではないかと思っているのですが、どうでしょう。
この葉ね、最初はわからないけれど、徐々に膨らんできてつぶすとブチっといいます。
黒い点々は中の幼虫の糞かなと思っています。
去年だったか、この葉を虫かごに入れて育てたことがあります。
葉を破って出てきた幼虫は3日ほど生きていましたが、結局干からびてしまいました。
先日kimiさんが、黒い小さなハバチみたいなのをこの掲示板で?と出されたでしょう。
私のうちにもあれが飛んでて、私も写真に撮ったのです。
毎年この時期に良く飛ぶ虫。
わたしはあれが葉に卵を産んでいるんじゃないかと疑っています。
全くの想像ですけれど・・・
どうでしょう。私も知りたいです。
写真は今朝の葉の様子です。これが初期です。

 
misao 4/24(日) 10:54
kimiさん、こんにちは。
うちのペネロープにも赤い斑点があるんですよ。
以前から『なぜペネロープにだけあるんだろう?』と思っていたのですが、
今朝改めて他のバラも見てみましたがやはりペネロープだけでした。
kimiさんの葉っぱの症状と同じかどうかわかりませんが、うちの葉っぱも見てください。
いろいろ見てみましたが“これ!”という病名が見つかりませんでした。
“紅色斑点病”なんていうのもありましたが、ジャガイモの病気だったし・・・

やっぱり病気なのかな〜?心配です。

 
kimi 4/24(日) 21:32
AIKOさん
今まで虫のページは怖くてなかなかのぞけなかったのだけど
勇気を出して見てきました^^;
「ハモグリ」と呼ばれる虫にも
「ハモグリバエ」と「ハモグリガ」という全く違う虫が存在するのですね
あの白い筋がくねくねと葉っぱについているハモグリバエの食害は
うちのクレマチスにもよく見かけます
でもあれは白いだけですよね?
そしてこの焦げたような葉っぱはハモグリガの仕業なんでしょうか
AIKOさんのところの葉っぱもうちのも同じ状態のようだし
病気だとしたらもっと他の葉っぱに広がっていきますよね
で、この初期段階で被害を止めるには葉っぱをつぶすしかないのかな?
うちの葉っぱ、つぶしてみようとしたけどなんだか薄っぺらで全然手ごたえなしです
うーん、、、このまま葉っぱ全体が茶色くなるのか、、、

それにしても
ハモグリガの幼虫らしきものを飼育するAIKOさんてスゴイです!!@@

あと、葉っぱをレースのようにしていくハバチの幼虫も時々葉裏に見かけます
穴のあいた葉っぱを見つけると端からぶちぶちつぶしてますが
これもきりがないなあ・・・--;

misaoさん
あ、これこれ!うちと同じですよ〜
やっぱりペネロープにだけ発生?!
他にペネロープをお持ちの方はどうなんでしょう??
もしかして毎年出ているのかも知れないんですよね
今年初めて気がつきました
今年は葉っぱがきれいなものだから余計に目立ちます、、

mayumi 4/24(日) 22:32
上の写真の葉,我が家でも同じような現象があります。
写真は撮ってないんですが。
中に幼虫が入ってるんですね。気持ち悪いですね。
手付かずですよ〜我が家は・・・
ペネロープ,家も明日見てみますね。^^
これが広がっていかなければいいんですが・・・^^;

黒点病がアイスバーグに出始めました。
でも,梶美由紀さんの本では,これも自然現象のようなことが書かれてあったのでもう自然のままに任せようと思います。

kimi 4/25(月) 00:04
mayumiさん
ペネロープの葉っぱ、ぜひ見てください
もし同じ症状があればペネロープにはよくあることだと気にしないことにしましょうか?!
うーん、、すごく安易〜〜^^;

黒点病で葉を落としても
株が元気ならすぐに新芽が伸びて元通りになりますよね
わたしもこれを何とか防ごうとは思わなくなりました
というか、防ぐすべなしってことで・・^^;

naomi 4/25(月) 18:23
こんにちは、kimiさん!
ハモグリガのお話、こういう葉うちにもありますよ〜
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200109/1001412315.html
のページにも同じような状態が載っていました。
プクプクと葉面がしているので、そのところをつめでブチっとすると
幼虫か何かをつぶしたような感触があります(ゾゾ〜〜)
こういうことも6年以上になるとやってしまえるのですね〜
おっほっほ〜♪
放っておくとどんどん葉が汚くなっていくので、
見つけたらわたしはブチブチやってますね〜。

ところで、ペネロープ、観察してきましたが、
我が家にはそういうのはありません・・・でもね、
ペネロープの葉って特に若いものはふちが赤いでしょ??
グラデーションっぽく赤くなっているから。
若い葉にそういう点があるのではないかしら?
しっかりとした葉にはないのではないですか?
以前にはそういうのを見かけたような覚えもあります。^^

kimi 4/25(月) 20:33
naomiさん
なるほど!ペネロープの若い葉の周りは確かに斑点と同じ色ですね
そして今懐中電灯をもって見に行ったら
そうそう、しっかりとした緑の葉には斑点はない模様です
どの枝でも同じような若さの葉に斑点が出てるみたい
明日の朝、明るい中でもう一度良く見てみますけど
どうやら病気じゃなさそうとわかって安心しましたよ、ありがとう〜〜♪

そしてハモグリガについて紹介されたリンクページも見てきました
でもってペネロープを見に行ったついでにブチブチやってみましたけど
これはどうも手ごたえがないような・・・?
ええ、わたしも以前はこんなこと絶対できなかったけど
このくらいなら素手でブチブチ〜といけるようになりましたね^^
ハバチの幼虫までは素手でOK
チュウレンジになると手袋必須!^^;





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送